- サステナビリティTOP
- ESGデータ
- ESGデータ(社会)
ESGデータ(社会)
指標算定範囲 | 単体:いすゞ自動車株式会社 連結:いすゞ自動車株式会社および国内・海外連結子会社 国内:いすゞ自動車株式会社および国内連結子会社 海外:海外連結子会社 |
---|---|
カバレッジ |
|
従業員
範囲 | カバレッジ | 単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
従業員数 | 計 | 連結 | 100% | 人 | 44,299 | 44,495 | 45,034 |
男性 | 39,166 | 39,058 | 39,371 | ||||
女性 | 5,133 | 5,437 | 5,663 | ||||
計 | 単体 | ー | 8,056 | 8,056 | 8,491 | ||
男性 | 7,591 | 7,581 | 7,923 | ||||
女性 | 465 | 475 | 568 | ||||
地域別従業員数 | 日本 | 連結 | 100% | 人 | 28,727 | 28,544 | 29,017 |
アジア | 12,475 | 12,684 | 12,814 | ||||
アフリカ | 1,676 | 1,781 | 1,883 | ||||
その他の地域 | 1,421 | 1,486 | 1,320 | ||||
平均臨時雇用者数 | 連結 | 100% | 人 | 14,320 | 15,146 | 14,455 | |
新規採用者数 | 計 | 連結 | 90.0% | 人 | - | - | 2,469 |
男性 | - | - | 2,050 | ||||
女性 | - | - | 419 | ||||
計 | 単体 | ー | 314 | 408 | 553 | ||
男性 | 291 | 364 | 495 | ||||
女性 | 23 | 44 | 58 | ||||
新卒社員採用数 | 計 | 国内 | 63.7% | 人 | - | - | 897 |
男性 | - | - | 806 | ||||
女性 | - | - | 91 | ||||
計 | 単体 | ー | 256 | 296 | 291 | ||
男性 | 239 | 270 | 260 | ||||
女性 | 17 | 26 | 31 | ||||
キャリア社員採用数 | 計 | 国内 | 63.7% | 人 | - | - | 864 |
男性 | - | - | 745 | ||||
女性 | - | - | 119 | ||||
計 | 単体 | ー | 58 | 112 | 262 | ||
男性 | 52 | 94 | 235 | ||||
女性 | 6 | 18 | 27 | ||||
外国籍社員採用数 | 単体 | ー | 人 | 7 | 8 | 18 | |
定年後再雇用従業員数 | 単体 | ー | 人 | 762 | 813 | 866 | |
自己都合離職率 | 連結 | 100% | % | - | 4.14 | 3.81 | |
単体 | ー | 1.68 | 2.15 | 2.38 | |||
定年退職を含む離職率 | 単体 | ー | % | 5.00 | 4.90 | 6.39 | |
障がい者雇用率※1 | 国内 | 64.4% | % | - | - | 2.38 | |
海外 | 34.4% | - | - | 0.21 | |||
単体 | ー | 1.97 | 2.16 | 2.25 | |||
管理職数※2 | 計 | 連結 | 100% | 人 | - | - | 6,901 |
男性 | - | - | 6,237 | ||||
女性 | - | - | 664 | ||||
計 | 単体 | ー | 人 | 1,417 | 1,433 | 1,552 | |
男性 | 1,368 | 1,385 | 1,495 | ||||
女性 | 49 | 48 | 57 | ||||
女性管理職比率 | 連結 | 100% | % | - | - | 9.62 | |
単体 | ー | 3.46 | 3.35 | 3.67 | |||
平均年齢 | 計 | 単体 | ー | 歳 | 41.2 | 41.0 | 40.8 |
男性 | - | - | 41.0 | ||||
女性 | - | - | 38.6 | ||||
平均勤続年数 | 計 | 単体 | ー | 年 | 18.7 | 18.3 | 17.3 |
男性 | - | - | 17.7 | ||||
女性 | - | - | 12.4 | ||||
平均年間給与※3 | 単体 | ー | 千円 | 7,534 | 7,770 | 7,886 | |
労働者の男女の賃金の差異※4 | 全労働者 | 単体 | ー | % | - | 84.8 | 84.7 |
正規雇用労働者 | - | 81.1 | 81.3 | ||||
非正規雇用労働者 | - | 105.8 | 109.5 |
- ※1国内は障害者雇用促進法の算定に基づき算出、数値は各年6⽉1⽇時点、海外は各国法令がある国を算定範囲とし、障がい者1人を1人として算出、数値は各決算月の末日時点
- ※2いすゞは上級職を対象とする
- ※3平均年間給与は、基準外給与および賞与を含む
- ※4男性の年間平均賃⾦に対する⼥性の年間平均賃⾦の割合
育児・介護支援制度の利用者数
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
育児休職 | 人 | 66 | 81 | 128 |
男性 | 31 | 49 | 94 | |
女性 | 35 | 32 | 34 | |
男性の育児休業取得率※1 | - | 87.7% | 88.0% | |
介護休職 | 0 | 1 | 5 | |
男性 | 0 | 1 | 4 | |
女性 | 0 | 0 | 1 | |
短時間勤務(介護・育児) | 31 | 33 | 36 | |
男性 | 3 | 4 | 3 | |
女性 | 28 | 29 | 33 |
- ※1育児休業等および育児目的休暇の取得割合
健康と安全
全災害件数
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
全労働者 | 件 | 23 | 29 | 31 |
死亡災害件数
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
正規労働者 | 件 | 0 | 0 | 0 |
非正規労働者 | 0 | 0 | 1 |
休業災害度数率※1
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
休業災害度数率 | 0.00 | 0.00 | 0.16 |
自動車製造業(国内)※2 | 0.18 | 0.22 | 0.27 |
- ※1100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数で、災害発生の頻度
- ※2出典:厚生労働省 労働災害動向調査 統計表より
安全教育
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 安全講習受講者数 | 人 | 5,344 | 2,665 | 2,818 |
---|
人財育成
研修実績
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
総受講時間 | 時間 | 231,993 | 184,079 | 170,633 |
従業員1人当たりの受講時間 | 29 | 23 | 21 |
社会貢献活動
2023年度 社会貢献支出額(単体):8.8億円
単位 | 社会貢献活動費 | 現物寄付 | 寄付金 | |
金額 | 百万円 | 739 | 7 | 130 |
製品品質
単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
リコール件数 | 件 | 17 | 12 | 9 |
安全に関する外部評価
NCAP※1プログラムで総合5つ星の安全評価を受けた車種の地域別割合
地域 | 外部評価 | 車種 | レーティング | 割合 |
---|---|---|---|---|
欧州 | Euro NCAP | D-MAX | 5つ星 | 1/1 |
豪州 | ANCAP | D-MAX, MU-X | 5つ星 | 2/2 |
東南アジア | ASEAN NCAOP | D-MAX, MU-X | 5つ星 | 2/2 |
- ※1NCAP(New Car Assessment Program):新車の安全性を評価するプログラムで各国・各地域によって異なる基準や方法で実施
算定基準
算定期間 | 2023年度(2023年4月~2024年3月) |
---|---|
指標算定範囲 | 単体:いすゞ自動車株式会社 |
連結:いすゞ自動車株式会社および国内・海外連結子会社 |
範囲 | 単位 | 定義・算定方法 | |
---|---|---|---|
女性管理職(上級職)比率 | 単体 | % |
全管理職に占める女性管理職の割合
【算定方法】 いすゞグループ社会データマニュアルに基づき、次のように算定
【参照法令等】 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法) |
障がい者雇用比率 | 単体 | % |
常用雇用労働者に対する常用雇用障がい者の割合 【算定方法】 いすゞグループ社会データマニュアルに基づき、次のように算定
【参照法令等】 厚生労働省「障害者雇用促進法」 |
従業員数(男女別) | 単体 ・ 連結 |
人 | 単体:いすゞ単体から社外への出向者を除き、社外からの出向者を含む 連結:いすゞグループからグループ外部への出向者を除き、グループ外からの出向者を含む 集計範囲:3月決算会社の場合は3月31日時点、12月決算会社の場合は12月31日時点 |
新卒社員採用数(男女別) | 単体 | 人 | 各種学校等を卒業見込みで就職活動をしている学生から、雇用の期間を定めず直接雇用された正社員 ただし、学校卒業後、3年以内程度の者についてもいすゞ規定の新卒採用選考を経て合格となった者については新卒採用として扱う |
キャリア社員採用数(男女別) | 単体 | 人 | 雇用の期間を定めず直接雇用された正社員の内、新卒採用以外の者 |
労働者の男女の賃金の差異 | 単体 | % |
男性労働者の平均年間賃金に対する女性労働者の平均年間賃金の割合 【算定方法】 いすゞグループ社会データマニュアルに基づき、次のように算定
【参照法令等】 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法) |
休業災害度数率 | 単体 | - |
100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数で、災害発生の頻度 【算定方法】 いすゞグループ社会データマニュアルに基づき、次のように算定 |
死亡災害災害件数 (正規・非正規別) |
単体 | 人 |
労働災害のため死亡したもの
|