いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山正則、以下いすゞ)は、ロシアにおいて、いすゞ製商用車の輸入、製造、販売を行う、CJSC SOLLERS-ISUZU(本社:Ulyanovsk、社長:Fabrice Gorlier、以下ソラーズ・いすゞ)の出資比率を引上げ連結子会社化することとしました。
具体的には、これまでに、いすゞが45%、PJSC Sollers(以下ソラーズ)が50%、双日株式会社(以下双日)が5%を出資していましたが、今回ソラーズが保有する50%の株式の内、いすゞが29%、双日が21%を取得したことで、いすゞ74%、双日26%の出資比率となります。
今回の連結子会社化により、いすゞは、今後成長が見込めるロシア市場において主体的に事業強化を行うことが可能となり、更なるいすゞ製商用車のブランド価値の向上と商品ラインナップ・販売の拡充を図ってまいります。
<参考>
会社名 | CJSC SOLLERS-ISUZU ソラーズ・いすゞ(SI) |
---|---|
所在地 | ウリヤノフスク州 |
代表者 | Fabrice Gorlier |
主な事業株主 | いすゞ74%・双日26% |
事業内容 | 商用車・部品の輸入・製造・販売 |
資本金 | 550百万ルーブル |
以上