よくあるご質問
お車全般について(メンテナンス、車名等)
メンテナンス
メンテナンスの時期が来た事をお知らせする点灯です。
オイルとフィルター交換実施後にリセット作業が必要となりますが、既にオイル交換を行っている場合でも推奨距離で点灯します。
リセット作業は、車種によりメーター内距離計の横の3モードスイッチやハンドルにある設定ボタンで行いますので、以下の要領で実施ください。
なお、ご不明の場合は、取扱説明書をご確認頂くか最寄りの販売会社へご相談ください。
- ※エルフ・フォワードの場合は、距離計の横の3モードスイッチをメンテナンスモードが表示されるまで短押しし、スイッチを左右に回す事によりリセットさせたいメンテナンス内容を選択できます。
選択後3モードスイッチを長押しすると、そのお車の推奨された距離が表示されますので、改めて長押しでリセット完了です。 - ※ギガの場合は、ハンドルのMENUボタンとUP DOWNスイッチで【整備のお知らせ】を選択し、ENTERを押します。
UP DOWNスイッチでリセットさせたいメンテナンス項目を選択し、ENTERボタン長押しで【リセットしますか?】と確認画面になりますので、ENTERボタンを押すとリセット完了です。
注意:エルフの「エンジンオイル&フィルター」の表示灯はオイルレベルが低下した場合にも点灯します。
お車をご購入いただいた販売会社に、車検証をお持ちいただき、ご注文ください。
盗難防止のため、お車の所有者(または使用者)のご本人確認をさせていただいた上で、手配いたします。(ご本人確認できる免許証、保険証等お見せください。)
いすゞ販売会社の連絡先は、「販売・サービス網」をご覧ください。
なお、エルフとフォワードは2007年式以降、ギガは2020年式以降、イモビライザーが標準装備されており、キーのカットのみではエンジンが始動しませんので、ご購入いただいた販売会社にご連絡ください。(イモビライザー装備の有無は取扱説明書にてご確認ください。)
キーの摩耗が無いこと、キーが奥まで入っていることを確認してください。
それでも回らない場合は、ステアリングホイール(ハンドル)がロックしていることが考えられます。ステアリングホイールは盗難防止のためにキーを抜いた状態でステアリングホイールを動かすとロックするようになっています。このためにキーを抜くときにステアリングホイールを左右に切った状態で駐車すると、ロックがかかりキーが回らなくなる場合があります。
この場合、ステアリングホイールを強めに左右に回すとどちらかに少し動かすことができます。ロックを解除するためには、強めにステアリングホイールを動かしながらキーを回すと解除されます。
それでも解除されない場合は、最寄りの販売店にご相談ください。
いすゞ販売会社の連絡先は、「販売・サービス網」をご覧ください。
エルフ、フォワード、ギガのランプ(バルブ)の容量は以下をご覧下さい。
年式によって違う場合がございますので、詳細は取扱説明書又は「お客様相談センター」にご確認ください。
- ※以下は21年型の資料です。
エルフ(エルフ100を除く)、フォワード、ギガは全て24V(ボルト)となります。車両の電圧と同じです。
- ※ギガに装備されております家庭用コンセントと同形状の電源も24Vとなります。
- ※エルフ100は、12Vとなります。
- ※年式の古いものには、12V仕様の場合がありますので、ご注意ください。
エアコンガス充填量は添付資料のとおりです。尚、下記以外の年式の車両につきましては「お客様相談センター」にご確認ください。
故障車のバッテリーが24V仕様であれば救援車も同様に24Vの車両にします。
- 1ブースターケーブルを接続する前に、ヘッドライト等の電装品と双方の車両のキーをオフにします。
- 2図の①~④の手順でケーブルを接続します。④の故障車側の車体フレームへのアースは、バッテリーからできるだけ離れた塗装のない金属部に接続してください。
- 3ケーブル接続後に救援車のエンジンをかけて、エンジン回転を少し高めにした状態で故障車のエンジンをかけます。
- 4故障車のエンジン始動後は、接続した時と逆の手順でケーブルを外します。
- 【注意】
- ※ブースターケーブル自体の取扱い方法や詳細等につきましては、ケーブルをご購入された店舗またはケーブルのメーカーへご確認ください。
- ※作業時にブースターケーブルのクリップ同士は絶対に接触させないでください。
- ※作業時に火花が飛ぶ事があるため、可燃物や可燃性のガス、油脂がない事をご確認ください。
- ※車載の取扱説明書に記載がありますので、必ずご確認ください。
- ※作業に不安がある場合は無理をせず、整備工場またはロードサービス等へご相談ください。
中・大型トラック,バスの車輪(ホイール)の取扱いについては、「日常点検」や「定期点検」、アルミホイール、スチールホイールの履き替えなど、詳しい解説が(社)日本自動車工業のホームページに掲載されています。
「車輪脱落防止のための正しい車輪の取扱いについて」 (PDFファイル 約2.24MB)
また、中・大型トラック,バスのホイールナット締付けトルクについては、いすゞ車も含めて、国内の主要な中・大型トラック,バスの締付けトルクを、(社)日本自動車工業のホームページに整理して掲載しています。
「中・大型トラック・バスのホイールナット締付けトルク」 (PDFファイル 約1.03MB)
車載の取扱説明書にも記載がありますので、ご確認ください。
新・ISO方式ホイールについては、Q11をご覧ください。
新・ISO方式ホイールは、排出ガス規制・ポスト新長期規制適合車、おおよそ車両総重量12トン超の大型トラック・バスに採用した国際標準のホイール取付け方式のことです。
〔特徴〕
- シンプルな構造で、タイヤ交換や日常点検などの点検整備が容易となる。
- 単純な締付け方法で、長く使ってもホイールやホイールボルト、ナットの傷みが少ない。
- 部品の種類が少なく、部品管理が容易で、誤組のリスクも小さい。
などの特徴を持っています。
19.5インチホイールには 8本ボルトを、22.5インチホイールには 10本ボルトを採用、左右輪とも右ねじとしています。また、従来のJIS方式ホイールとの互換性はありません。
なお、詳しい取扱いについては、(社)日本自動車工業会 発行の「新・ISO方式ホイール取扱いガイド」(日本自動車工業会 ホームページ) (PDFファイル 約2.3MB)を、ご覧ください。
- 大型トラック・バスには、車両の前後に「けん引用フック」※1を備えていますが、「フロント・けん引フック」は、フロント・バンパーの内側などでカバーで覆われ、通常の状態では見えない場合があります。※2
「フロント・けん引フック」を使う時には、下図に例示する代表的な車両(大型トラック・ギガ,大型バス・ガーラ)のように、カバー類などを取外して(または開けて)使用してください。
なお、「けん引フック」を使用してけん引する際には、「取扱説明書」の指示に従って行ってください。不適切な使用は、思わぬ事故を招きます。
「フロント・けん引フック」の使用が終わったら、必ず、再度カバーをしっかり取付けて(または閉めて)ください。
- ※溝やぬかるみなどに車両がはまり込んで(スタックして)いる場合など、大きな力がかかるけん引が必要な時は、使用しないでください。このような場合のけん引には危険が伴いますので、専門のレッカー事業者に依頼することをお勧めします。
- ※1一部の車両では、けん引フックが装着されていない場合があります。
- ※2大型トラック・バスの一部では、車両の空気抵抗低減による燃費向上などの観点から、カバー等で覆っています。
- ※代表的な車両の例を示します。その他の車両については、車載の「取扱説明書」をご覧ください。
(2015年12月現在)
- また、フロントのけん引フックが、カバー等で覆われている国内の主要な「大型トラック・バスのフロント・けん引フック」の場所については、(一般社団法人)日本自動車工業会のホームページにも紹介されています。
「大型トラック・バスのフロント・けん引フック」(PDFファイル 971KB)
お手持ちのメンテナンスノート内保証書の保証期間が残っていれば、保証の継承を行う事により有効です。速やかにお近くのいすゞ販売会社へご連絡ください。有料の点検を受けた上で、初めて保証の継承が有効になります。
いすゞ販売会社の連絡先は、「販売・サービス網」をご覧ください。
保証期間が残っている場合は、いすゞ販売店がメンテナンスノート(保証書)を確認した上で保証継承に必要な点検(有償)を実施し、保証継承が可能と判断した場合に保証の継承をします。費用などについてはお近くのいすゞ販売店に相談ください。
いすゞ販売会社の連絡先は、「販売・サービス網」をご覧ください。
(1)エルフ
ボディーカラー | カラーコード | |
---|---|---|
1 | アークホワイト | 729 |
2 | トランスブルー | 999 |
3 | クイックシルバーメタリック | 998 |
4 | フリントグレーメタリック | 997 |
5 | ダークカーキメタリック | 597 |
6 | エボニーブラック | 508 |
7 | パープリッシュ ブルー | 668 |
8 | ダークブルー | 695 |
9 | マリンブルー | 890 |
10 | ウッドランド グリーン | 807 |
11 | サンベルト グリーン | 989 |
12 | サハラベージュ | 829 |
13 | ウィートランド イエロー | 812 |
14 | ハイウェイ オレンジ | 944 |
15 | カーディナル レッド | 736 |
16 | ゼラニウム レッド | 681 |
17 | ポーラー ホワイト | 534 |
18 | エーエル グレー | 517 |
(2)フォワード
ボディーカラー | カラーコード | |
---|---|---|
1 | アークホワイト | 729 |
(3)ギガ
ボディーカラー | カラーコード | |
---|---|---|
1 | アークホワイト | 729 |
日本国内で販売されている製品の取扱説明書は日本語版のみの作成であり、外国語版は存在しないためご提供できません。
海外仕様車両の部品は国内での販売はしておりません、海外での購入をお願いいたします。
メーカーの保証は、その製品が最初に販売された国でのみ有効であり、日本国内では適用されません。
いすゞ販売会社では、海外製品のサービス対応は行っておりません。購入店、(輸入代理店、輸入代行した業者)で特別に独自の保証サービスを設定している場合がありますので、まず購入店にお問い合わせいただくことをお勧めします。
- スムーサーGxとは?
- 発進・変速・停止のシフト/クラッチ操作が自動で行えるミッション(AMT)です。セレクトレバー上のスイッチを押すと、自動変速と手動変速の切り替えも可能です。クラッチペダルはあります。
- スムーサーFxとは?
- 2007年型フォワードより設定された装置です。クラッチペダル操作を必要とせずに、シフトレバー操作、アクセルペダル操作とブレーキペダル操作のみで発進、自動変速、停車ができるシステム(AMT)です。クラッチペダルはありません。シフトレバーの切り替えで、自動変速と手動変速の切り替えが可能です。
- スムーサーExとは?
- 2007年型エルフより設定された装置です。クラッチペダル操作を必要とせずに、シフトレバー操作、アクセルペダル操作とブレーキペダル操作のみで発進、自動変速、停車ができるシステム(AMT)です。クラッチペダルはありません。シフトレバーの切り替えで、自動変速と手動変速の切り替えが可能です。
- スムーサーFとは?
- 2002年型フォワードに設定されたシステムです。シフトチェンジはマニュアルトランスミッション車と同様の操作となりますが、ペダル操作はアクセルとブレーキのみとなります。また、2005年型フォワードの途中より、「スムーサーFオートシフト」が追加されました。「スムーサーFオートシフト」とは、適切なギア段へ自動的に変速を行う『オートモード』と、ドライバーがシフトレバーで変速操作を行う『マニュアルモード』の2通りがあります。両システムともクラッチペダルはありません。
- スムーサーEとは?
- 2003年よりエルフに追加されたシステムです。シフトチェンジはマニュアルトランスミッション車と同様の操作となりますが、ペダル操作はアクセルとブレーキのみとなります。また、2004年型より「スムーサーEオートシフト」というシステムも追加されました。「スムーサーEオートシフト」には、適切なギア段へ自動的に変速を行う『オートモード』と、ドライバーがシフトレバーで変速操作を行う『マニュアルモード』の2通りがあります。両システムともクラッチペダルはありません。
- クラッチフリーとは?
- 1998年型エルフより設定された、クラッチペダル操作をせずに、ギヤシフト操作、アクセルペダル操作、ブレーキペダル操作のみで発進、変速、停車ができるシステムです。クラッチペダルはあります。室内のクラッチフリースイッチを押すことで、このシステムが使用できます。クラッチフリースイッチを押さない場合は、マニュアルトランスミッション車として使用することも可能です。
- デュアルモードMTとは?
- 2000年型エルフより、従来のクラッチフリーシステムを「デュアルモードMT」と名称変更致しました。
DPD関連
その他
DPDは、排ガス中のPM成分(煤)を捕捉(収集)させるための排出ガス後処理装置です。排気管から排出してよい煤の量が法規や条例で規制されているため、DPDで煤の捕捉と浄化(燃焼)を行っています。
自動再生について
DPDフィルターに蓄積された煤が基準値以上に達した場合や、前回の再生から走行距離が基準値以上に達した場合。その他、長い時間アイドリングをしている場合に自動再生します。
自動再生は、走行を想定した再生制御となっているため、停車しなければならない状態ではありません。
自動再生のアイドリング中は、昇温作業を行っておらず、排気のシャッターを閉めて、保温しているだけの状態となっています。
自動再生(緑ランプ点灯)中でも、常時再生をしているわけではなく、車両の運行状態をみながら、適切なタイミングで燃料を噴射しています。運行状況によっては、1時間・2時間自動再生が続くこともあり得ます。見た目上、自動再生が長いように思えますが、実際に再生を行っているのは、点灯している間、全ての時間ではありません。
手動再生になったり、チェックエンジンランプが点かなければ異常ではないと思われます。
自動再生については、「再生中にエンジンを切ってはいけない」とはご案内していません。
自動再生が中断した場合は、次に始動したときに、再度、自動再生を始めます。
ただし、中断が数十回続いた場合、その間もエンジンからの煤の排出があるため、煤の蓄積が多量となり、手動再生を促すランプが点く可能性があります。
そのため、再生時に頻繁にエンジンを切ることは、お勧めできません。
アイドリング中は、排気のシャッターを閉めて、保温しているだけの状態です。
排気シャッターを閉めていても、少しずつ温度が下がっていくので、ある程度時間が経過すると、自動再生を中断させます。(このとき、緑ランプは消灯)。再生が終わったのではなく、中断してランプが消えたと思われます。
手動再生について
1回点いたからといって、直ぐに異常というわけではありません。簡単に言うと、自動再生で煤を焼ききれなかったような場合に手動が点きます。具体的な例を挙げると、一定時間内に再生が終了しなかった場合や、再生後に煤の量を判定し焼けていないと判断した場合などです。
- 下記のような場合に手動再生に入れません。
- エンジンチェックランプ点灯(再生制御を禁止する故障を検知した場合)
- アイドルアップされている(アイドリングコントロールノブで調整されている)
- アクセル回路故障
- PTOアクセル回路故障
- 燃料系統故障
通常だと15分~20分とご案内していますが、外気温の影響などで、もう少しかかることがあります。
また、車型や年式にもよっても異なります。普段より明らかに時間がかかっているようであれば、入庫をお願いします。
- ※17年式以降のフォワード、ギガは、DPDフィルターの容量が大きくなっているため、30分くらいかかります。
お車の使用条件などにより異なるため、一概にお伝えできませんが、今までより頻度が多くなっているのであれば、点検をお願いします。
煤が溜まりすぎてしまい、エンジンチェックランプが点灯したものと思われます。煤が溜まりすぎた状態で再生に入ってしまうと、溜まりすぎた煤が燃焼した際に過剰な温度上昇となるためフィルターを溶かしてしまう恐れがあります。そのため、再生に入らない制御を取りエンジンチェックランプを点灯させる仕組みです。ご自身では再生できないため、販売店へ入庫をお願いします。
どれくらい走ってよいかは一概にお伝えできません。できるだけお早めにご入庫をお願いします。
原因の一つとしてDPDフィルターが詰まってきていることが挙げられます。
フィルターには煤以外にアッシュ(灰)が堆積してしまいます。
このアッシュは、煤のように燃焼しないため徐々に堆積し、燃費の悪化や頻繁な手動再生、最悪の場合DPDの故障に至ることがあります。
自動と手動は切り替えられません。自動再生は、走行を想定した再生制御となっているため、走行時に煤を燃焼させ停車時は保温しています。手動再生は、長時間の停車を想定した再生制御となっているため、停車している状態で煤を燃焼させますがアクセルを踏み込むと中断します。
ただし、自動再生を中断させ、任意手動再生で、ご自身の意思で手動再生を行うことはできます(※条件を満たしていれば)。
任意手動再生について
車両に故障がなければ、任意手動を行っても、問題はありません。
ただし、多用すると、DPDの温度を上げるのに燃料を使っているので、燃料を消費してしまいます。
また、念のため、エンジンオイル量の点検を確実に実施して頂くようお願いします。
リコール
詳細は「リコール情報」をご覧ください。
最寄りのいすゞサービスセンター(工場)にてリコール内容の処置をさせていただきます。お手数をおかけして申し訳ございませんが、部品調達等の都合もあるため、事前に入庫日程を調整の上、ご入庫いただきますようお願い申し上げます。
最寄りのいすゞサービスセンター(工場)は、「販売・サービス網」にてご確認願います。
リコールのお知らせは、車検証に記載の使用者の住所に届くことになっております。
お引越をされて住所が変わった場合には、変更登録の手続きをお願い致します。
旋回軌跡・諸元
代表車型の「型式」の記号の意味は、以下の通りです。
代表車型のエンジン形式は以下の通りです。
(カッコ内の数字は届出型式のエンジン型式を示す数字です。)
- エルフ ディーゼルエンジン → 4JJ1(85)、4HK1(75)、4JZ1(88)
- エルフ CNGエンジン → 4HV1(82)
- フォワード ディーゼルエンジン → 4HK1(90)、6HK1(34)、6NX1(60)
- フォワード CNGエンジン → 6HF1
- ギガ ディーゼルエンジン → 6NX1(60)、6UZ1(77)、6WG1(52)
- ギガ CNGエンジン → 6UV1(78)
取扱説明書に各エンジン毎の打刻位置の記載がございます。説明書記載の内容を添付しますのでそちらをご覧ください。
現在発売中の代表的な車型は、ホームページのサポート内へ「主要諸元・車両外観図・旋回軌跡図」コーナーとして掲載しています。
ご使用中である特定の車両につきましては、お買い上げ頂きました販売会社へご依頼ください。
特定整備について
特定整備制度につきましては、国交省HPをご確認ください。
いすゞの対象車両は、以下のPDFをご確認下さい。
商用車について
トラックを運転する免許には4種類あります。普通、準中型、中型、大型免許です。詳細は下記リンク先をご参照ください。
1ナンバ-(普通自動車)
全長12m以下、全幅2.5m以下、全高3.8m以下(小型自動車より大きいもの。保安基準の範囲内)
4ナンバー(小型自動車)
全長4.7m以下、全幅1.7m以下、全高2m以下、ガソリン車の場合は排気量2000cc以下。
(ディーゼル車は排気量制限がありません。)
販売情報
いすゞ販売会社の連絡先は、「販売・サービス網」をご覧ください。
販売会社の統廃合によって、既に存在しない販売会社もございますので、連絡先が不明な場合は、お手数ですが『いすゞ自動車のお客様相談センター』へご連絡ください。
また、いすゞ販売金融(イフコ:ifco)所有権解除につきましてはオリックス自動車(株)オート沖縄登録チーム 0570-066-682 にお問い合わせください。
- お客様相談センター:
- 電話番号 0120-119-113(全国共通)
受付時間 月曜日~金曜日(除く所定の休日)9:00~12:00、13:00~17:00
環境
CO2排出量(kg)=燃料使用量(L)×2.58(kg/リッター軽油)
「2.58」とは、CO2排出係数です。
CO2排出係数は活動量あたりの排出量で、「算定・報告・公表制度における算定方法・排出係数一覧」(環境省ホームページへ)を参照しています。
いすゞ車のネーミングについて
- エルフ(ELF)
小さい妖精、いたずら者の意味。力があり小回りの効く、機動性の高さを表した。
- フォワード(FORWARD)
前進する、促進するの意味により広がりを表し、車種構成の豊富さ、仕事の発展を意味願った。
- フォワード・ジャストン(FORWARD JUSTON)
JUST ON TIME=機動性、JUST ON FUNCTION=機能性、JUNT ON PRICE=価格以上の商用車に必要な代表的機能にぴったり(ジャストオン)の意味。
- フォワード・ブイ(FORWARD V)
volume, value, victoryの頭文字Vを取ったもの。
- 810スーパー(810 SUPER)
開発コードナンバーをそのままネーミング。力強いイメージ。
- ギガ(GIGA)
10億の、巨大な、大きなという意味。いすゞが扱う一番大きな商品であることから命名。
- ジャーニー(JOURNEY)
旅。気の合う仲間との楽しい旅に、最適なバスから由来。
- ジャーニー E(JOURNEY E)
ELFのE、EconomyのE、EasyのEから取った。
- ガーラ(GALA) GALA mio ERGA mio
「お祭り・陽気な」(英語・仏語)、「花形・華麗な」(スペイン語)「GALAXY」の頭文字から、「明るく、楽しい旅を期待させるようなバス」「銀河を走り回るような、美しく、壮大な旅へと導いてくれるバス」の意。
- ガーラ・ミオ(GALA mio)
英語の「mini=小さい」というフランス語の「mioche=子供」又は英語の「miocene=中新世」等を合わせた造語。中型というサイズをイメージ。
- エルガ(ERGA)
ラテン語で「~に向かって」という意味を持ち、「新たな時代に向かって走り始めた新しい路線バス」をイメージさせた。
- ロデオ(RODEO)
日本名ウィザードのアメリカでの名称。
アメリカで行われている暴れ馬に乗った競技(ロデオ)から由来。 - ファスター
FAST-FASTER-FASTESTから由来。速いという意味。
- ビッグホーン(BIGHORN)
ロッキー山脈の岩場を軽々と走り回る「大角鹿=ビッグホーン」より由来。
- トゥルーパー(TROOPER)
日本名 ビッグホーンのアメリカなど海外での名称。
騎兵隊、騎兵馬、騎馬警官。 - ミュー(Mu)
「Mysterious Utility」の略。謎に包まれた不思議な機能を持った車を表現。
- ウィザード(WIZARD)
「魔法使い」の意。オンロード、オフロードを問わず、自分の意のままに走ってくれる(=願いを叶えてくれる車)として命名。
Wondering Imagination Zing Adventure Romance Dreamの略。 - ビークロス(VehiCROSS)
Vehicle(乗り物)とVision(未来像)とCross(交差)を合わせた造語。オンロードとオフロード、日常と非日常のクロスオーバーを表現している。
- フィリー(FILLY)
「メスの子馬」を意味し、かわいらしさ、ファミリー、将来性というソフトで暖かなイメージを連想させるネーミング。
- ヒルマン(HILLMAN)
英国ルーツモーターリミテッド創立者、ウィリアム・ヒルマン氏の名から由来。
昭和33年 10月に1号完成 - ベレル(BELLEL)
ベルが50個(ローマ数字の50はエル)=五十鈴から命名。
’62.02~’67.05 5年4ヶ月 37.206台 - ベレット(BELLETT)
小さいBellelという意味をもたせ、可愛いベレルの妹というつもりで命名
1964/4/6ベレットGT発表
’63.06~’73.09 10年 4ヶ月 170.737台(内ベレットGT17.439台) - フローリアン(FLORIAN)
オーストリア皇帝の愛馬として活躍した純白の名馬から命名
’67.08~’82.10 15年3ヶ月 145.836台(内フローリアン・バン42.625台) - 117クーペ(117COUPE)
開発コードナンバーをそのままネーミング。
’68.07~’81.04 12年10ヶ月 86.192台 シンボルマークの唐獅子はジウジアーロが日本の車ということでシンボルに選び、日本側がモディファイした。 - ジェミニ(GEMINI)
双子座より由来。いすゞとGMとの携帯により共同開発されたグローバルカーがいすゞとお客様を信頼で結ぶことを願った名称。
’74.07~’86.06 12年 768.537台
’84.07~’90.10 6年4ヶ月 748.216台
’89.06~’93.07 4年1ヶ月 406.625台 - ジェミネット(GEMINETT)
ドイツ語で小さい、かわいいの意味。
- アスカ(ASKA)
日本文化が始めて開花した飛鳥時代。これは外国から伝来した文化を元に、日本人の感情とたくみさを加えて完成したものである。これからますます国際化する車のあり方を考え命名。外国人は Uがあると’ス’と読まず「アシュカ」と呼んでしまうので、ASUKAではなくASKAという外国人にも日本人にも読め、イメージも良いという理由から造語として作られた。
’83.02~’89.04 6年4ヶ月 108.512台 - ピアッツァ(PIAZZA)
イタリア語で「広場」の意味。この車の持つ広がりのある価値が、80年代の車社会を先導する広場となるよう命名。
’81.04~’90.02 8年11ヶ月 113.419台
NERO…イタリア語で「黒」の意味で、高級・スポーティのイメージを表している。
仕様関連
※メーカー出荷時の仕様の確認方法についてご案内しております。
- 1IDプレートの情報からの確認方法
IDプレートに記載のある車台番号(VIN)やオプションコードよりエンジンやトランスミッションの種類などを確認することができます。
【参考情報】
- IDプレートの位置
- IDプレート記載内容
- 2型式からの確認方法
型式のアルファベットや数字よりエンジンや駆動方式などの情報を確認することができます。
詳細は「車検証に書いてある「型式」の記号の意味を教えてください」をご参照ください。 - 3その他の確認方法
グレードについては、デカールや装備より確認できます。
詳細はグレード主要装備をご参照ください。【参考情報】
- グレード主要装備
馬力については、ヘッドカバーのステッカーに表示があります。
【参考情報】