消しゴムはんこをつくろう

消しゴムはんこをつくろう消しゴムはんこをつくろう

今回チャレンジしてくれたのは、小学生とママ5組。消しゴムはんこづくりは全員初めて!さて、うまくできたかな…?!

用意するもの!

  1. 消しゴム
    今回ははんこ用に開発された「ほるナビ」を使用。ちょうどよいかたさで彫りやすい!
  2. ねりけし
    はんこ表面のおそうじに大活躍(だいかつやく)!
  3. カッティングマット
    作業台にきずをつけないように使います
  4. トレーシングペーパー
    下書きした図案をはんこに写します
  5. スタンプ台
    お好みのカラーで
  6. デザインカッター
    細かいところもほりやすいよう、先が細くなったカッターです
  7. ペーパーアイテム
    (画用紙、コースター、はがきなどお好みで)
  8. 図案
    自分で絵をかいて用意しましょう
  9. カッター
  10. えんぴつ

道具はそれぞれお店で買えますが、必要なものがすべて入った「ほるナビDXセット」がおすすめ。
上記①~⑥(スタンプ台は1色)の他、彫刻刀(ちょうこくとう)やケースなどもセットになっているから、
これから始めたい人にぴったりです。

mizutamaさんの作品を紹介(しょうかい)します!

まずは簡単(かんたん)なはんこにチャレンジ!

「むずかしいはんこをほりたくなるけど、いきなりはぜ~ったい無理!ほれないとイヤになっちゃうので、最初はやさしいものから始めましょう」とmizutamaさん。まずはシンプルな図案をほる練習からスタートです。最初にお手本を見せてくれました。

トレーシングペーパーを図案にあて、えんぴつでなぞります。はんことして残す部分には、目印としてななめの線をかかいておきます。

ねりけしを手で温めてのばし、写真(手元の黄色いねりけし)ぐらいの大きさにこね、消しゴムの表面についたこなを取りのぞきます。

きれいになったらトレーシングペーパーをあてて図案を写します。

消しゴムを四角く切り出して角を落とし、持ちやすくします。

垂直(すいちょく)に刃(は)を入れると、こわれやすくなってしまいます。線のななめ45度外側に刃を入れることでこわれにくくなりますよ。その時、刃は動かさずに消しゴムを回すのがポイント!

すべての絵に切りこみを入れたら外側からはしを落とし、残りをカッターで落とします。はんこの上下は真っすぐにしておくと、おす時にかたむいていないか?がわかりやすいですよ。

消しゴムにはえんぴつのこなやけずりカスがたくさん!ねりけしでおそうじした後、消しゴムにインクをやさしくポンポンとおします。

完成!上からペンやえんぴつで顔をかきます。

刃が少しこわいけど、細かい作業に夢中(むちゅう)なガールズチーム

ボーイズチームも真剣(しんけん)!!

MENU

  • いすゞの消しゴムはんこを作ろう 1 つくり方 【入門編(へん)】
  • いすゞの消しゴムはんこを作ろう 2 つくり方 【応用編(へん)】
  • イラストレーター、消しゴムはんこ作家 mizutamaさんの 作品紹介(しょうかい)!