毎日の安全運行をこだわりの先進技術でサポート制御。
交通事故の低減、ドライバーの運転負荷軽減に貢献。
                 
					- 
                            死角エリアの人やクルマを検知し警告ブラインドスポットモニター(BSM)近距離レーダーを車両前方および左右に備え、すぐれた検知性能を確保。歩行者や自転車などと衝突するおそれがある場合、左右ピラー部の警告灯、メーターディスプレイ、警報音で注意喚起を行ないます。発進時や交差点での右左折時、出会い頭、車線変更時などの事故抑制に効果を発揮します。  【作動条件】 - 
                                        〔車両直前警報〕 - 警報対象:自転車・歩行者
- 自車速度:約0〜10km/h
- 警報対象速度:約0〜10km/h
 〔車線変更警報〕 - 警報対象:バイク・自動車
- 自車速度:約30〜120km/h
- 警報対象速度:約25〜120km/h
 〔交差点警報(右左折)〕 - 警報対象:自転車・歩行者
- 自車速度:約0〜30km/h
- 警報対象速度:約5〜20km/h
 
 
- 
                                        
- 
                             交差点右左折時 
【作動条件】
- 
                                〔車両直前警報〕 - 警報対象:自転車・歩行者
- 自車速度:約0〜10km/h
- 警報対象速度:約0〜10km/h
 
- 
                                〔車線変更警報〕 - 警報対象:バイク・自動車
- 自車速度:約30〜120km/h
- 警報対象速度:約25〜120km/h
 
- 
                                〔交差点警報(右左折)〕 - 警報対象:自転車・歩行者
- 自車速度:約0〜30km/h
- 警報対象速度:約5〜20km/h
 
- 
                            左折巻き込みブレーキ機能を追加交差点の左折時、車両左側方の自転車(順行)に対し、巻き込みの危険性が高まった場合には、ブレーキが作動し衝突被害を軽減します。 【作動条件】 - ウインカー作動時
- 検知対象:順行自転車
- 自車速度:約5〜20km/h
- 検知対象速度:約8〜20km/h
 
- 
                             
- 
                            ドライバーの標識見落としを抑制標識認識機能カメラが交通標識(制限速度・車両進入禁止・一時停止・追い越し禁止)を認識し、メーター部に表示。ドライバーの標識見落としを抑制します。 速度超過による事故を抑制標識連動型スピードリミッター*全車にオプションとなります。 スピードリミッターの上限速度を、認識した制限速度標識に合わせた速度へ、スイッチひとつで容易に設定変更できます。 
- 
                             
- 
                            脇見/居眠り運転の抑制に貢献ドライバーステータスモニター(DSM)ドライバーの脇見/開眼/運転姿勢の状態をピラーに搭載されたカメラでモニターし、前方への注意不足を検知するとアラームと音声およびメーターディスプレイで警告を発し、注意喚起。居眠り運転等の事故抑制に貢献します。 【作動条件】 - 自車速度:約60km/h以上
 
- 
                             
ドライバー異常時対応システム
                        (EDSS:Emergency Driving Stop System)
                    *全車にオプションとなります。
ドライバーに急病などの異常が発生した場合、EDSSスイッチ操作またはドライバーステータスモニター(DSM)による異常検知により、車両が自動で制動をかけ停止します。作動時は事前に設定した宛先にメール通知でお知らせが可能です。 レーンキープアシスト(LKA)選択車については、車線維持支援との協調制御により、走行車線内に停止させ、EDSS作動後の事故抑制に貢献します。
- 
                             EDSS車線内停止イメージ EDSS車線内停止イメージ*レーンキープアシスト(LKA)同時選択の場合 
- 
                             EDSSスイッチ 
- 
                            ふらつき運転/接触事故の抑制に貢献車線逸脱警報(LDWS)走行車線の左右白線をカメラで検知し、車線を逸脱しそうになると左右それぞれのスピーカーからのアラームとメーターディスプレイの警告表示でドライバーに注意を喚起します。 【作動条件】 - 自車速度:約60km/h以上
 
 
*ブラインドスポットモニター、標識認識機能、標識連動型スピードリミッター、ドライバーステータスモニター、ドライバー異常時対応システム(EDSS)、車線逸脱警報(LDWS)は、ドライバーの安全運転を支援するシステムです。機能には限界があり、路面や天候等の条件によっては作動しない場合があります。機能を過信せずにつねに安全運転を心がけてください。


