-
エアサスペンション
荷台への振動を効果的に吸収し、荷傷み・荷崩れを低減。車高調整機能により荷役性にもすぐれています。また、路面の凹凸や衝撃をソフトに受け止め、しなやかな車軸の動きで抜群の走行安定性も発揮します。
-
キックドライブ(発進駆動補助装置)
空車から定積に近い状態まで駆動軸重を増加させ、滑りやすい路面での発進性・走行性を向上させます。エアサス車はより強力なスーパーキックドライブ機能も装備しています。
-
デフロック
砂地やぬかるみなどで、タイヤスリップ時(ツーデフ車は駆動軸の前後いずれか、ワンデフ車は駆動軸の左右いずれか)に駆動力を確保します。
-
スライド式バッテリーカバー
省スペースでバッテリーカバーの脱着が可能です。脱着性とともに架装性の向上にも貢献しています。
-
省燃費全天候タイヤ
通常の全天候タイヤよりも、タイヤのころがり抵抗を低減させた省燃費全天候タイヤを一部車型に標準化。燃費の向上に貢献します。
◆設定は車型により異なる場合があります。詳しくは、いすゞ販売会社へお問い合わせください。
ギガ トラクタ

EXD52CD型
カタログ用
特別仕様車
-
連結確認スイッチ(トレーラブレーキ)※
車両停車中にインパネ部のスイッチを押している間、トレーラブレーキが作動。作動中は警報とともに「トレーラブレーキ作動中」がマルチインフォメーションディスプレイ内に表示され、トレーラとの安全な連結確認操作をサポートします。
-
軸重モニター※
車両の後軸重をエアスプリングの圧力差でセンシングし、マルチインフォメーションディスプレイ内に表示。設定した軸重超過時には警報を発し注意を喚起。
-
高剛性フレーム
- 強度と軽量化を両立し、強じんなアクスル、サスペンションと合わせ、安定した走行を実現。重量物も余裕で受け止め、すぐれた耐久性を確保しています。
-
カプラガイド(車載・リフトカプラを除く4×2)
- 強度と軽量化を両立し、強じんなアクスル、サスペンションと合わせ、安定した走行を実現。重量物も余裕で受け止め、すぐれた耐久性を確保しています。
-
エアサスペンション/カプラ高調整装置
すぐれた振動吸収性で、連結車特有の発進時のキャブ跳ねや制動時のトレーラからの突き上げ感を大幅に低減。走行中のトレーラへの振動も抑制し、荷崩れ・荷傷みも低減します。リモコンによるカプラ高調整機能により、トレーラの連結・切り離し作業も容易化。様々なメリットをもたらします。
-
スライドカプラ
スライド機構によりカプラ位置が可変しカプラオフセットを変更でき、1台で様々なトレーラに連結可能です。また、悪路や雪路走行時には駆動軸に効率よくトラクションを掛けられるため、操作性・走破性が向上し安全運行に貢献します。
●スライドカプラを選択した場合、第5輪荷重は11.5トンとなります。
-
連結車特有の作業性にも配慮(フルトラクタ系を除く)
すぐれた振動吸収性で、連結車特有の発進時のキャブ跳ねや制動時のトレーラからの突き上げ感を大幅に低減。走行中のトレーラへの振動も抑制し、荷崩れ・荷傷みも低減します。リモコンによるカプラ高調整機能により、トレーラの連結・切り離し作業も容易化。様々なメリットをもたらします。
-
全面スチールプラットホーム
プラットホームには全面スチールタイプ(幅広)を採用し、作業性の向上を図っています。また、T型スチールや全面アルミプラットホームもオプション設定し、軽量化のニーズに応えます。
※:設定は車型により異なります。詳しくは、いすゞ販売会社へお問い合わせください。