車両コンディションが、目に見える。手に取れる。
ギガなら、いすゞとなら、もっと走れる明日がある。
車両コンディション自己診断機能
分かる

-
架装コネクテッドサービス※1※2
トラックの架装物のコンディションも遠隔でモニタリングできる架装コネクテッドサービスをオプションでご用意しました。先ずは、GIGA冷凍車からサービス開始となります。
※1:2026年内WEB機能追加予定
※2:菱重コールドチェーン製直結式冷凍機搭載車両のみが対象です。サービスのご利用には、オプション設定の「架装CANコンバーター」の選択と架装メーカーによる専用機器装着、セットアップ作業が必要となります。尚、営業完成車のGカーゴクールシリーズは、標準で架装コネクテッドサービスがご利用いただけます。

活かす

安心の整備体制
いすゞサービス工場に入庫いただければ、車両の自己診断データを活用した、高度純正整備が可能です。車両に不調が発生する前(PRE)に、データに基づく適切な整備を施し、車両の安定稼動を支えます。
任せる

いすゞによるコンディション管理
いすゞリーシングサービスのメンテナンス契約により、いすゞが定めた整備スケジュールに沿って、自己診断データを活用した車両のコンディション管理を確実に実施。いすゞグループの総合力を結集した「プレイズム コントラクト」は、さらに上のサービスを提供します。
プレイズム コントラクト-いすゞに車両と稼動管理をおまかせ-
コンディションデータを整備に活かせるのは、正規ディーラーのいすゞサービス工場のみ。データを最大限に活用できるいすゞに、車両と稼動管理をおまかせいただくことが、最も合理的な選択です。
- これらをまとめて毎月定額払い
-
- ◆ お仕事に合わせた車型/仕様の最新車両
- ◆ いすゞが主体となった車両管理
- ◆ 車両データに基づく予兆・予防整備※
- ◆ 万一の故障修理※
※:スタンダードタイプの場合

車両の稼動を最大化



セーフティドライブ報告機能

-
効果的な安全運転指導に安全装備の作動記録・スイッチ等OFF等記録
運行毎の安全装置の作動状況がお客様のパソコンで確認できます。運転に潜むリスクをつかみ、データをもとにした効果的な安全運転指導に活用できます。
報告内容
- ・プリクラッシュブレーキ「作動回数」「OFF回数」
- ・車線逸脱警報(LDWS)「作動時間」
- ・ドライバーステータスモニター「作動回数」
- ・ミリ波車間ウォーニング「消音時間」
- ・ブラインドスポットモニター左折巻き込みブレーキ機能「作動回数」※
- ・レーンキープアシスト側方衝突抑制機能「作動回数」※
- ・車輪脱落予兆検知システム「作動お知らせ」※
-
万一の迅速対応に貢献安全装備作動の即時お知らせ
安全装置が作動した場合、即時にお客様のパソコンにお知らせします。万一の場合でも、迅速な事後対応に貢献します。
報告内容
- ・プリクラッシュブレーキ「作動お知らせ」
- ・ドライバーステータスモニター「作動お知らせ」
- ・ドライバー異常時対応システム(EDSS)「作動お知らせ」(あらかじめ設定したメールアドレスへ通知も可能です)
- ・ブラインドスポットモニター左折巻き込みブレーキ機能「作動お知らせ」※
- ・レーンキープアシスト側方衝突抑制機能「作動お知らせ」※
- ・車輪脱落予兆検知システム「作動お知らせ」※
※:2026年内 WEB機能追加予定
エコドライブ報告機能
-
リアルタイムにアドバイスエコドライブガイド
運転操作状況を常にモニターし、運行中のドライバーにリアルタイムで運転の改善ポイントを音声でアドバイスします。マルチインフォメーションディスプレイ内のECOマークとも連動しており、エコドライブが容易に実践できます。
-

-
音声アドバイスの項目速度超過/急加速/急減速/
エンジン回転数超過/運転時間超過 -

-
運行後の省燃費教育に省燃費運転レポート
詳細な車両データを解析し、燃費の情報の他、運転操作がどのように運行なわれたかを、お客様のパソコンで確認することができます。車両ごとに集計された「車両レポート」、乗務員ごとに集計された「乗務員レポート」の2種類のレポートが作成できます。
*省燃費運転レポート作成には、お客様自身でのID登録が必要となります。

-
モチベーションを高める月刊エコ! チャレンジ
同じような運行形態内におけるお客様のエコドライブ状況を比較・確認できるレポートを、ご希望に応じてご提供いたします。




