目指したのは、上質なプロの仕事場
波の動きをモチーフにした“ハードウェイブ”デザインのインストルメントパネルを採用。絶対的なスペースの拡大とともに視覚的な開放感を持たせました。手の動きに馴染む造形、視覚的にも機能的にも整理された操作系など、働く環境を考えたデザインを実現。目指したのは、上質なプロのための仕事場です。
ドライバーの手の動きに自然にフィットする操作系のレイアウトを実現。スイッチ類は配置や形状、取付角度にもこだわり、操作性を追求しています。
最新の遮音対策を施し、エンジン音を最小化。ドアシールを二重一体化し風切音も低減。静かな室内が、運転中のストレスを最小限に抑えます。
運転席、助手席周りの圧迫感を軽減し視覚的な広さと快適な空間を実現。DINスペースや豊富な収納により、室内が煩雑にならず広々と使えます。
標準キャブ *写真はSGグレード
ハイキャブ *写真はSGグレード
ワイドキャブ *写真はSGグレード
ヘッダートレイ※
グローブボックス※
ドアポケット(標準キャブ)
ドアポケット(ハイキャブ/ワイドキャブ)
コンビニフック
運転席シートバックポケット
バックパネルトレイ(ハイキャブ)※
バックパネルトレイ(ワイドキャブ)※
シートサイドトレイ※
ハンガーフック※
引き出し式カップホルダー
カードホルダー
Bluetooth対応AM/FMラジオ※
Bluetooth対応AM/FMラジオ&CD※
パワーウインドウ※
チルト&テレスコピック機構
可倒式パーキングブレーキ※
コラム集中スイッチ
キーレスエントリー※
マニュアルエアコン※
アシストグリップ
ホイールアーチプロテクター
運転席サンバイザー
4段階調整機構付シートベルトアンカー
スムースな乗り降りをサポートする
乗降性
乗降頻度の多い配送車では、乗降性は仕事効率や運転疲労、安全性に直結した重要な性能です。ドア開口部の面積や形状、グリップ、ステップまで、各部の機能を徹底的に検証。乗車時・降車時のそれぞれの場面において、スムースで安定感のある乗降性を追求しています。
広角な乗降スペースを確保する
アウトスイングドア
同じドア開度でも、広い乗降スペースが確保でき、狭いスペースでの駐車時や交通量の多い場所での乗り降りに効果を発揮します。タテ型アウトサイドハンドルや大型ガードバーの採用により、ドアの開閉も容易です。(ハイキャブ/ワイドキャブ)
キーレスライド※
リモコンをポケット等に入れたままドアのボタンに触れるだけで、ドアの施錠・解錠ができます(ハイキャブ・ワイドキャブ)。エンジン始動もスイッチを回すだけで可能です。乗降の多い運行で効果を発揮します。 *標準キャブはエンジン始動のみとなります。
運転席サスペンションシート※
着座前のダイヤル操作で、ドライバーの体重に合わせたサスペンションの調整が可能です。体重の軽い・重いに関係なく、快適な乗り心地を実現。運転疲労の軽減に貢献します。