ISUZU THE 45TH TOKYO MOTOR SHOW 2017

LANGUAGE

History いすゞのあゆみ

歴史と技術、精神を受け継いで、新しい時代を拓き続けています。歴史と技術、精神を受け継いで、新しい時代を拓き続けています。

歴史と技術、精神を受け継いで、
新しい時代を拓き続けています。

19161916

Historyいすゞのあゆみ
Picture

創業1916


前身である(株)東京石川島造船所、
東京瓦斯電気工業(株)が自動車製造を企画

Picture

1922ウーズレーA9型乗用車

いすゞ自動車の前身である東京石川島造船所が、1916年、自動車生産に関する調査研究を始め、試作を開始。英国ウーズレー社との技術提携のもと、1922年に国産化に成功した乗用車。

ウーズレーA9型乗用車
Picture

1924ウーズレーCP型トラック

関東大震災(1923年)で壊滅的な被害を受けたが、工場再建、トラック製造が昼夜兼行で進められ、翌1924年にウーズレーCP型トラックが完成。

ウーズレーCP型トラック
Picture

1929スミダL型トラック

独自開発による純国産自動車の製造へ。車名は工場が隅田川畔にあることから「スミダ」が選ばれた。国産エンジンを搭載し、出力・燃費ともに好評を得て、国産車への期待に応えた。

スミダL型トラック
Picture

1929スミダM型バス

国産自動車工業の確立を図って、車両名称もウーズレーからスミダに改め、相次いで新型車を発表。とくにM型バスは、公共交通網の近代化に貢献したわが国で初めて製造されたバスである。

スミダM型バス
Picture

1934

商工省標準形式自動車が伊勢の五十鈴川にちなみ「いすゞ」と命名された。(後に社名となる)

1937年1937年

Picture

創立1937

東京自動車工業(株)(現在のいすゞ自動車株式会社の前身)設立

Picture

1941

商号を「ヂーゼル自動車工業株式会社」と改称

Picture

1943いすゞPA10型乗用車

1942年に国産高級乗用車についての検討依頼があり、いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業が約6か月で試作車を完成。低燃費で乗心地も良く、路上試験等の結果は良好であった。

いすゞPA10型乗用車
Picture

1946いすゞTX80型トラック

商工省標準形式自動車として誕生したTX。
TX80は、戦後モデルの5t積みガソリンエンジントラック。

いすゞTX80型トラック

1947年1947年

Picture

1948BX91型バス

ガソリンエンジントラックTX80型をベースとしたBX80型バスをディーゼルエンジンに変更したのが、BX91型ボンネットバス。大型ディーゼルバスとして、最大で50名以上の定員を確保できた。

BX91型バス
Picture

1949

商号を現在の「いすゞ自動車株式会社」に変更

Picture

1949BX92型バス

BX91型ボンネットバスをベースに運転席を前方へと移動し、いすゞ初のキャブオーバーバスとして設計された。スタイルも一新され、丸みのある流麗なデザインとなっている。

BX92型バス
Picture

1953ヒルマンミンクス

イギリスのルーツ社との技術援助協定により、いすゞにおいて完全ノックダウン方式で組み立てられ、販売された乗用車。その4年後には、部品の完全国産化が完了した。

ヒルマンミンクス
Picture

1954

第1回全日本自動車ショウ(現在の東京モーターショー)開催

Picture

1956

第1次南極観測隊発足にともない社員の派遣を開始

1957年1957年

Picture

1959初代エルフ

日本初の2t積みフルキャブオーバー型小型トラック。小さいながらもボンネットトラックに比べて多くの荷物を積載することができた。高い評価を得て、ベストセラートラックとしての基礎を確立。

初代エルフ
Picture

1963ベレット1800ディーゼル

名神高速道路が開通し、本格的モータリゼーションが始まった1963年、ベレットを発表。当時、乗用車用としては画期的な小型高速エンジンで、ディーゼルエンジン技術の卓越性を示した。

ベレット1800ディーゼル
Picture

1966TY型4t積みトラック発表

TY型4t積みトラック

1967年1967年

Picture

1968117クーペ

ジウジアーロのデザインによる117 クーペがデビュー。エレガントなスタイルでありながらスポーツマインドを存分に感じさせる117クーペは、高級パーソナルカーの代名詞となった。

117クーペ
Picture

1970TR型4t積みトラック「フォワード」発表

TR型4t積みトラック「フォワード」
Picture

1971

GM社と全面提携に関する基本協定書に調印

Picture

1972ファスター

GM社との提携具体化の輸出車第1弾として開発された1t積みトラック。乗用車フローリアンをベースとしたスタイルに加え、低い全高と広いトレッドによって安定性の良さを印象づけている。

ファスター
Picture

1974ジェミニ

ベレットの後継車として、1971年に提携したGM社と共同開発した小型乗用車。オーストラリアやアメリカなどにも輸出され、各地で高い評価を受ける。

ジェミニ

1977年1977年

Picture

1979アッソ・ディ・フィオーリ

1979年のジュネーブショーで発表されたジウジアーロデザインによるプロトタイプ。流麗なボディを持つクーペとして高い評価を獲得。1981年に、いすゞ ピアッツァとして量産化された。

アッソ・ディ・フィオーリ

1987年1987年

Picture

1993

自社製乗用車の生産終了

Picture

1994初代ギガ

大型トラックがフルモデルチェンジされ、「ギガ(GIGA)」として発売された。ギガ(GIGA)とは、「10億の、巨大な、大きな」という意味。いすゞが扱う一番大きな商品であることから命名された。

初代ギガ
Picture

1996初代ガーラ

日本初のアンダーフロアコックピットバスであったスーパークルーザーのフルモデルチェンジとして誕生した「GALA」。国内観光バスではじめて欧州のECE基準R-66に適合した高剛性ボディを採用。

初代ガーラ

1997年1997年

Picture

2000

「エルフ」が国内2〜3tクラスのキャブオーバー型トラック市場において、30年連続シェアNo.1を達成

Picture

2000初代エルガ

初代エルガ
Picture

2002初代D-MAX

いすゞ自動車とGM社が、共同で開発を進めた1t積みピックアップトラック。GM社とともにグローバル展開を図っていく世界戦略車と位置づけ、翌年からタイで生産され全世界向けに輸出。

初代D-MAX
Picture

2002

いすゞと日野、バスの合弁事業を推進するための統合会社として「ジェイ・バス(株)」を設立

Picture

20066代目エルフ発売

6代目エルフ

2007年2007年

Picture

20076代目フォワード

2007年、中型トラックと小型トラックを一つのグループとして考え、グローバルな視点で性能を追求し、世界に通用するトラックを目指して開発が進められた6代目フォワードが発売された。

6代目フォワード
Picture

20152代目エルガ

2000年に誕生したエルガをフルモデルチェンジ。
全車エアサス・ノンステップ車となり、軽量4気筒エンジンを搭載。

2代目エルガ
Picture

20152代目ギガ

車両単独性能の追及から「運ぶ」システムへと進化したギガ。軽量空力骨格キャブを採用し、車両データを遠隔で解析する「MIMAMORI」を標準搭載。そのデータ活用による「PREISM」サービスも開始。

2代目ギガ

2017年2017年

Picture

2017エルフ80周年記念モデル

エルフ80周年記念モデル
Picture

2017フォワード80周年記念モデル

フォワード80周年記念モデル
Picture

2017ギガ80周年記念モデル

ギガ80周年記念モデル

歴史・沿革

いすゞの創業は1916年。(株)東京石川島造船所と東京瓦斯電気工業(株)が自動車製造を企画したことに始まり、国内の現存自動車メーカーの中では最古の歴史を誇っています。そして1937年にいすゞの前身となる東京自動車工業が設立されて以来80年間、いすゞは大型から小型までのトラックやバス、個性豊かな乗用車や産業エンジンなど次々と精力的に開発・生産し、日本の復興や高度経済成長を支え続けてきました。歴史と技術、精神を受け継ぎ、新しい時代を拓き続けながら、世界中で「運ぶ」を支えています。

歴史・沿革

神奈川県藤沢工場に隣接する「いすゞプラザ」は、いすゞ創立80周年を記念して2017年にオープンしました。商用車の役割や運ぶを支えるものづくりと稼動サポート、いすゞの歴史などをご紹介しています。日本最大級のジオラマ、トラックの構造や仕組み、最新のトラック・バスなどを見て・さわって・体感しながら、よりいすゞを身近に感じていただくことができる施設です。

ISUZU PLAZAサイトへ
ISUZU PLAZA