ワンボックス「コモ」
- 
						  
- 
						すべてが、高次元。 
 プロの道具・仕事場として、 
 すべてが考え抜かれたビジネスバンの決定版ーいすゞコモ商用バンのあるべき姿にこだわり、具現化してパッケージング。使う人の視点に立って磨き抜かれた性能が結集しています。積載性も。機能性も。快適性も。安全性も。走行性も。すべてが、高次元。その性能を働く毎日のあらゆるシーンで実感できる、ビジネスバンの決定版です。 カタログダウンロード
荷役・積載性
広大な荷室スペースの確保はもちろん、壁面やホイールハウス形状にこだわり、効率的な荷物の積載ができます。
便利なナットや荷室フロアでスペースの有効活用にもこだわりました。
 
					標準ルーフ/標準幅
壁面スペースの最適化等により、床から天井まで荷物を効率良く積むことができます。
- 
							ラゲッジユーティリティナット(規格サイズM6) ラゲッジユーティリティナットを活用することで、自分仕様の荷室アレンジが可能に。仕事の効率も、使い勝手もさらにアップします。   
- 
							
- 
							低床標準幅 積荷の保護に役立つフロアカーペットを採用(3人乗を除く)。ホイールハウスをスクエア化して上面を水平にし、荷物を安定させて効率良く積めるようにしました。スライドドアからバックドアまでの長い壁面は可能な限りフラットな形状にし、棚などの設置を容易にしています。 
- 
							
快適性
快適性と使い勝手にこだわった装備・機能。


- 
							[6人乗]  
- 
							[9人乗]  
- 
							抗菌仕様〈シート・ステアリング〉 全グレード、全席のシート着座面の表皮と手が直接触れるステアリングに、抗菌処理を施しました。表面に付着した菌の繁殖を抑制し、クリーンで快適な車内を保ちます。 新形状ステアリング 下端部がフラットになったD型のステアリングを採用。足がぶつかりにくく、乗り降りがスムースに行えます。 
 
- 
							スパイナルサポート機能付きシート ロングドライブでも疲れにくい中折れ(スパイナルサポート)形状の背もたれパッドを運転席と助手席に採用。胸郭と骨盤を積極的に支えることで、背骨の負担を軽減します。 
 
室内装備一覧
- 
							  フロントエアコン 
- 
							  インストカップホルダー(2個) 
- 
							  インストアッパートレイ 
- 
							  グローブボックス(リッド付) 
- 
							  インストロアトレイ 
- 
							  ガラスアンテナ 
- 
							  足踏み式パーキングブレーキ 
- 
							  乗降グリップ(前席) 
- 
							  降車用パッド 
- 
							  エンジンイモビライザー 
 (国土交通省認可品)
- 
							  リモートコントロール 
 エントリーシステム
- 
							  オートライトシステム 
◆写真の小物類は撮影のための小道具です。
安全性
全車標準の先進運転支援技術が、前方・側方・後方の安全運転をアシスト。
 
					- 
							プリクラッシュブレーキ※1※2 より遠くまで検知でき、天候や周囲の明るさにも影響されにくいミリ波レーダーを搭載。フロントカメラとの相乗効果により、前方の車両や人、さらに人が乗っている自転車を検知。ぶつかる可能性が高まると表示とブザーで回避操作を促し、安全に減速できなかった場合ブレーキが作動します。 
- 
							誤発進抑制機能(踏み間違い衝突防止アシスト)※1※3 ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジン出力を抑制しブレーキを制御。壁やコンビニなどのガラス、人との衝突回避をアシストします。 
- 
							ハイビームアシスト※1※4 先行車や対向車のライト、道路周辺の明るさに合わせて、ハイビームとロービームを自動で切り替えます。手動で切り替えるわずらわしさと、切り替え忘れによる先行車や対向車へのうっかりハイビームがなくなります。 
- 
							標識検知機能※1 進入禁止標識、最高速度標識、一時停止標識の3つを検知。メーター内のディスプレイに警告表示するとともに、進入禁止標識を通過した場合にはブザーでもドライバーに注意を喚起します。 
- 
							ふらつき警報※1 時速60km/h以上で走行中、ハンドル操作からドライバーの注意力が低下していると判断したときに、メーター内のディスプレイ表示とブザーによりドライバーに休憩を促します。 

- 
							全周囲モニター(移動物検知機能付)※1※5 上空から見下ろしているかのような映像を、電子インナーミラーに表示します。ひと目で周囲の状況がわかるため、スムースに駐車できます。さらに、人や自転車など周囲に動くものがいる場合に表示とブザーで注意を促します。また、コモでは、すれ違いや幅寄せ時に便利なサイドビューを優先表示します。 
- 
							LDWS(車線逸脱警報)※1※7 意図せず走行車線を逸脱しそうな場合、メーター内インジケーターの点滅とブザーで注意を喚起します。 
- 
							電子インナーミラー※1※6 後席に乗っている人などが写り込んで見えにくくなりがちなルームミラーの後方視界。電子インナーミラーは、車両後方のカメラ映像をミラー面に映し出すので、車内の状況や、天候などに影響されずいつでもクリアな後方視界が得られます。 
- 
							先行車発進お知らせ 自車と先行車が停止したあと、先行車が発進しても自車が停止し続けた場合に、ブザー音とアドバンスドドライブアシストディスプレイの表示でお知らせします。 
※1:安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なります。詳しくは営業担当者までお問い合わせいただくか、取扱説明書をご覧ください。※2:車速約10km/hから作動します。歩行者・人が乗車している自転車には約10km/h~60km/hの範囲で作動します。※3:進行方向の壁や車両などの障害物(前進時・後退時)や歩行者(前進時のみ)を検知。アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えやブレーキ操作が遅れたときに、ブザーと表示で警告し、さらに過度な加速の防止や障害物・歩行者への衝突防止を支援します。※4:対向車や先行車のライトを検知、明るい市街地(街灯など)、車速が約15km/h以下などの条件のいずれかに該当する場合はロービームに、いずれの条件にも該当せず車速が約25km/h以上の場合はハイビームに、随時自動で切り替わります。天候や道路状況などのさまざまな条件により適切に作動しない場合があります。運転時は常に周囲の状況に注意し、必要に応じて手動に切り替えるなど安全運転を心がけてください。※5:モニターにて確認できる範囲には限界があり、カメラ位置より高い物体は表示されません。必ず車両周辺の安全をミラーや目視で直接確認してください。車両上方から見下ろしたような映像にはつなぎ目があり、物やクルマが不連続になるとともに高さのある物体は表示されないことがあります。また、物やクルマが倒れ込み、実際の位置より遠くに表示されることがあります。移動物検知機能は、自車周辺の移動物をドライバーにお知らせすることで、安全確認をサポートする機能です。すべての移動物を検知できるわけではありません。また、静止しているものは検知できません。車両の操作をするときは、周囲の安全をミラーや目視で直接確認してください。※6:ルームミラーと電子インナーミラーには死角があります。事前に死角範囲を確認してご使用ください。ミラーとカメラの取付位置の違いにより、対象物の大きさが異なります。使用状況により、太陽光線や照明等の直接光・反射光がカメラの視野範囲内に映ると、モニター映像が見にくくなることがあります。夜間や暗い場所、照明の下および悪天候下などでは、モニターの映像と実際の色味が異なることがあります。LED光源を使用した照明の一部が映った場合、モニター画面がちらつく場合があります。ACC ONまたはエンジンONの状態でモニターを使用できます。※7:運転者が意図せず走行車線から逸脱しそうなとき、運転者が車線内に戻す操作を支援するシステムです。車速約60km/h以上で作動します。わき見運転やぼんやり運転などの前方不注意および雨、霧などの視界不良による危険を回避するものではありません。周囲の状況に応じてハンドル操作を行い、常に安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
◆装備は車型により設定が異なります。詳しくは主要装備一覧表をご参照ください。
燃費・走行性
力強さと低燃費を実現したディーゼルエンジン。
 
					- 
							ディーゼルターボエンジン4N16 パワフルな加速フィーリングと、低中速からレスポンス良く立ち上がるトルク特性で市街地から高速までストレスフリーな走行性能。「超高圧多段噴射」「低フリクション化」「尿素SCRシステム」の採用で低燃費と出力を両立しながらクリーンな排出ガスを実現しています。 *SCRは Selective Catalytic Reduction の略。日本語では「選択(的)触媒還元」を意味します。 
- 
							優れた燃費性能を実現。 燃費性能を大幅に向上。走行性能の飛躍的な進化とともに、経済性に優れた走りを実現しました。 
- 
							ディーゼルエンジンの排気後処理システム ディーゼルエンジンには最新のSCRシステムを採用し、厳しい排出ガス規制に対応しています。また、SCRシステム特有の尿素水の補水も緻密な制御と大型の尿素水タンクにより、補水回数を最小化しています。 
- 
							 
- 
							燃料消費率(国土交通省審査値)  - 11.3km/L
- 
									市街地モード8.9km/L 郊外モード11.4km/L 高速道路モード12.7km/L 
 ディーゼルターボエンジン搭載車(バン 2WD 3/6人乗 ロングボディ 低床) 
- 
							燃料消費率(国土交通省審査値)  - 13.9km/L
 ディーゼルターボエンジン搭載車(バン 2WD 3/6人乗 ロングボディ 低床) 
 
					- 
							高速道路で実感できる、伸びやかで力強い加速感。 ディーゼルターボエンジンは、高トルクにより、高速道路での追い越しや合流シーンなど、力強い加速でドライバーの安心感を高めます。 
- 
							 
- 
							ストップ&ゴーを繰り返す街中でのスムースな立ち上がりを実現。 ディーゼルエンジンと7速ATを組み合わせ、発進時の加速性能を高めています。信号待ちや高速道路の料金所などでの立ち上がりのストレスを軽減します。 
- 
							 
- 
							アイドリングから高速走行時まで、高い静粛性。 ディーゼルターボエンジンは、バランサーシャフトを採用し、エンジン振動によるこもり音を低減。走行中の騒音を抑制することで、加速時の不快感や、車内での会話が妨げられる問題を低減しています。 
- 
							 
- 
							マニュアルモード付フルレンジ電子制御 
 7速オートマチック(7M‐ATx)多段化したワイドレンジによって動力性能と燃費性能の両立を実現するとともに高速走行時の静粛性向上に寄与しています。さらに、追加されたマニュアルシフトモードにより、意のままのドライビングや運転疲労軽減を実現しています。 
- 
							 ◆装備は車型により設定が異なります。詳しくは主要装備一覧表をご参照ください。 


 
						 
						





