株式会社東配

省燃費・安全運転指導から 運行管理・配車業務まで支援。

宮城県仙台市を拠点に食品に特化した高品質な共同物流を展開する株式会社東配。同社は、全国各地に広がる物流ネットワークと、独自の情報処理システムを構築することで、高度なコールドチェーンを実現している。

地球環境の保全に 配慮した安全運行を推進

グリーン経営の推進体制

さて、同社のコールドチェーンの一翼を担う車両には、デジタコ機能に加え、様々な運行管理機能を備えた「MIMAMORI」を採用。「グリーン経営」を取得した2 0 0 4 年に、初めて「MIMAMORI」を導入したという。同社は、地球環境の保全に貢献するため、早くから「環境基本方針と行動指針」を策定。その実践手段として「MIMAMORI」を活用してきたそうだ。具体的には「省燃費運転レポート」をドライバーに見せながら運転操作一つひとつまで細かに指導。省燃費運転をドライバーに定着させてきたという。併せて、指導がマンネリ化しないように、いすゞ自動車東北に依頼して定期的に「省燃費運転講習会」を開催。佐藤常務に「MIMAMORI」の導入効果についてお話を伺った。

「当社は全車両に『MIMAMORI』を搭載しており、アイドリング、速度、アクセル操作(急発進・急加速・急ブレーキ)をチェックするなど、運転技術の向上に取り組んできました。その結果、大幅に燃料費を削減することに成功。2014年には、当社の継続的な環境保全活動が高く評価され、認定団体から永年表彰を授与しました。また相乗効果として安全運行にもつながり、事故数も減少しています」

 なお、同社では、いすゞ車の評判も良く、脇見、居眠り運転の抑制に貢献する「ドライバーステータスモニター(DSM)」などの安全装備*が充実しているところを高く評価している。ドライバーの高齢化が進む中、同社では、つねにドライバーの安全を最優先におり、今後導入される車両に「異常時対応システム(EDSS)」※が採用されていることも歓迎しているそうだ。

  • 大型トラックギガに装備
MIMAMORI搭載車両の運用方法
グリーン経営を推進

運行管理、配車業務の効率化に貢献

日頃の運行では「車両位置お知らせサービス」や「運転日報」を活用しているという同社。集配事業部部長の遠藤高之氏に「MIMAMORI」の活用方法についてお尋ねした。

「よく利用するのは『車両位置お知らせサービス』ですね。1日に多数の車両を広範囲に運行させている当社では、リアルタイムに車両の位置情報や気象・渋滞情報を確認。車両の帰社時間を把握することで、正確な配車が可能になりました。この機能のお陰で、車両が効率的に運行できている、と言っても過言ではありません。ドライバーも安心して乗務できると思います。

『運転日報』は、主に運行後の点呼時に活用しています。運転操作に問題があるときや、評価点が低いときにドライバーからヒヤリングして改善をしています。また最近は、休憩時間や待機時間もチェック。ドライバーの長時間労働防止に役立てています。もちろん、食品を運んでいるので、荷室内の温度変化もしっかり確認しています。『運転日報』には、納品場所、運転操作状況、運転時間、温度の推移、データなどが、すべて記載されているので非常に便利です。あれこれデータを探す手間が省けるので、事務作業が軽減できます」 

運行管理、運転指導、エコドライブに必要な機能を備えた「MIMAMORI」は、同社の業務に欠かせないツールとしてフル活用されている。

資料・カタログダウンロード

最新記事

#MIMAMORIに関連する記事