株式会社エムズ

“人の心”を忘れないハートフルな経営で総合物流企業をめざす。

株式会社エムズの若き経営者、宮﨑社長は、従業員の心に寄り添い、
つながり、支える中で人材を育成。現在は、輸配送サービスに加え、
自社倉庫を活用した物流サービスも提供。また、安全教育にも注力する中で全車に「MIMAMORI」を導入。徹底した安全運行管理体制を構築している。

組織力を強化することで物流企業へステップアップ

「この5年間、保有車両台数100台を目標に、とにかく事業に邁進してきました」

と開口一番、屈託のない笑顔で語られたのは、株式会社エムズの代表取締役を務める宮﨑慎悟氏だ。クルマが好きだった宮﨑社長は、20代のときに運送会社に就職。その後、東京で独立して起業し、主に家電製品の設置業務を手がけていく。当時は、地上デジタル放送完全移行に伴う特需から、テレビを買い替える家庭が多く、多忙を極めたという。そして迎えた2015年11月、さらなる活躍の場を求め、埼玉県羽生市に事務所を移転。宮﨑社長は、30歳の節目にエムズを設立した。

宮﨑社長は、法人化にあたり、従業員一人ひとりが楽しく快適に働けて、誰かのために頑張った人が評価される会社にしたい、と考えたそうだ。「“人に心”を決して忘れてはいけない」を企業理念として掲げ、何よりも人を大切にする経営を実践してきた。だから人材は、能力や経験ではなく、やる気や人柄を重視。宮﨑社長は、分け隔てなく従業員と交流し、職場の結束力を高めてきたという。また、従業員が元気に働き続けられるように心身の健康づくりも推進。2020年には「健康経営優良法人」の認定も受けている。さらに、地域への貢献、社会との共生を念頭に、Gマークやグリーン経営も取得。運送事業者の社会的責任として、安全安心のマネジメント体制を整えてきた。

一方、事業は“決して仕事は断らない”という流儀のもと、順調に売上を伸ばしてきた。昨年は、コロナ禍の影響で一部荷物量が減少したものの、新たに顧客を増えたこともあり、増収増益を達成できたそうだ。現在、同社が取り扱っている積荷は、家電、家具をはじめ、飲料、ドライ食品、雑貨全般、資材、建材など多岐にわたる。関東エリアの物流拠点間の輸送や、大手量販店などへの配送に加え、附帯業務として、家電や家具のリサイクル品、廃品などの収集運搬業務も行っている。近年は、共同配送や宅配サービス、引越サービスも展開しているとのこと。また羽生市、行田市、蓮田市に自社倉庫を保有し、一時保管、入出庫管理、仕分け、検品、梱包、組み立てなどの流通加工サービスも提供している。会社設立から、わずか5年で物流企業としての礎を築き上げた宮﨑社長。今期からは、社内の管理体制の整備に取り組んでいるという。

「この5年間で、輸送企業として、必要な規模と体力をつけることができました。ベテラン従業員も増え、若手をサポートしながら業務を遂行できる体制も整いつつあります。これからが当社の物語の第3幕目。従業員の能力が遺憾なく発揮できるように組織力を強化してまいります」

エムズの事業体制
専用の給油スタンド(埼玉県羽生市)
自社倉庫(埼玉県羽生市)
会社概要
代表取締役 宮﨑 慎悟 氏
会社名
株式会社エムズ(M's)
所在地
埼玉県羽生市稲子616-1
設立年月日
2015年11月
代表者
代表取締役 宮﨑 慎悟
従業員数
70名
保有車両台数
75台

必要とされ、支え合う職場が結束力を高める

事業構成

ドライバーの丁寧な仕事振りが評判となり、既存客からの紹介で仕事を増えていったという同社。宮﨑社長は、つい最近まで率先して現場に立ち、挨拶から運転操作、作業方法まで、きめ細かく従業員に指導してきたそうだ。

「最初に、私がお客様の現場に伺って、ひととおり業務内容を体験します。その上で、一定期間、従業員と同行。大丈夫と判断したら、仕事を任せます。当社のほとんどの従業員は未経験者でしたので、この方法で指導してきました」

実は、ここに宮﨑社長の経営の原点がある。従業員と一緒に業務を遂行する中で、達成感や充実感を共有し、信頼関係を築いてきたという。

「いきなり教育しようとすると失敗します。まず、お互いの気心を知るところから始めて、徐々に仕事に対するモチベーションを高めていきました。心がけていることは、上から目線で話さないこと、意見を全否定しないこと、ミスをしても怒鳴らないこと。これをやると、従業員との間に壁ができてしまいますし、その従業員は、いずれ後輩に同じことをやりますからね。
ドライバーが簡単に会社を辞めてしまう理由は、ただ単に仕事がきついとか、待遇が悪いからではなく、職場での希薄な人間関係や孤立感が原因であることが多いのです。会社から必要とされている、同僚からも支えられている、という意識が芽生えれば、会社への帰属意識が生まれ、自然に仲間に感謝し、誇りと責任を持って仕事をしてくれるようになります。最近は、女性ドライバーも増えたこともあり、職場の雰囲気も明るくなりました。以前に増して、従業員同士で協力し合うようになったほか、車両事故も大幅 に減少しました」

と語られた宮﨑社長。ところで、同社には、カラーバリエーション豊富なオリジナルのユニフォームがあるそうだ。運送業界の3Kイメージを払拭すると共に、従業員の連帯感、モチベーションを高めるためにあつらえたという。従業員は、好みの上着とズボン、ジャンパー、ヘルメットを選んで着用することができ、カッコイイ、気持を仕事モードに切り替えられると、とても好評を博している。

オリジナルのユニフォームで従業員のモチベーションアップ

班単位で新人指導 安全教育・対策にも注力

同社の従業員の平均年齢は30代と若く、宮﨑社長自ら指導した精鋭ぞろいである。2年半前にホームページを開設してから、応募者が急増。「エムズストーリー」と題したホームページには、宮﨑社長の仕事や人に対する揺るぎない想いが溢れており、これに共感した若い人たちが応募してくるそうだ。

現在、同社の従業員数は、女性ドライバー10名を含む70名。従業員が増えたため、昨年からは2トン車・4トン車・大型車に班分けし、リーダーとサブリーダー(各1名)を指名して新人指導及び安全教育(KYT)を実施している。特に安全教育に注力しており、ドライビングシミュレーターによる研修(年2回)をはじめ、安全運転への意識を高める講習会なども積極的に行っているという。ドライビングシミュレーターは、ドライバーの運転適性に基づいて、効果的な指導ができるため、新人だけではなく、ベテランドライバーも対象である。

また同社では、飲酒運転ゼロの徹底と安全意識の向上を図るため、毎日欠かさず運行前の体調確認と、IC免許証リーダーを活用したアルコール測定を行っている。さらに、全車両のタイヤには、通常の空気に比べて空気圧が低下しづらく、路面や外気の温度差に対する圧力変化も少ない窒素ガスを充填。タイヤの長寿命化や操縦性の安定化、タイヤの転がり抵抗を低減することで、ドライバーの安全走行につなげている。

IC免許証リーダーを活用したアルコール測定
ドライビングシミュレーターによる安全教育
全車両のタイヤに「窒素ガス」を充填

ビッグプロジェクトが現在進行中

代表取締役 宮﨑 慎悟 氏

会社設立から6年目を迎えた同社は、多様な顧客ニーズに対応する総合物流企業へと進化しつつある。物流フローの分析や課題を抽出しながら、サプライチェーン全般の最適化を視野に入れた物流サービスを顧客に提案。実際に、小ロットの貨物の輸送コスト増大で悩む顧客に対して、集荷・流通加工を含めた共同配送で対応するなど、確実に実績を残してきた。宮﨑社長に、今後の事業展開についてお話を伺った。

「お客様のニーズに応えるために始めた共同配送ですが、ようやく採算ベースに乗るようになり、一般輸送事業に並ぶ、当社の大きな柱となりました。今後も、繁閑時期の異なる荷物の組み合わせや、集荷体制の強化に努め、共同配送事業を拡大してきたいと考えています。輸送事業では、本格的に冷凍冷蔵食品分野へ進出することを決めており、新たに冷凍冷蔵車を導入する予定です。また、EC市場の宅配サービスにも参入する予定で、その準備を進めています。さらに、総合物流企業としての新たな事業戦略として、数年以内に大規模な物流センターを建設することにしました。併せて本社新社屋の建設も検討しているところ。様々なビッグプロジェクトが現在進行中で、またしばらくは多忙な日々が続きそうです」

従業員の心に寄り添い、つながり、支えてきた宮﨑社長。その育んできた人の輪・和は、ますます大きく広がり、これからも同社を飛躍的に成長させることだろう。若き経営者が見据える先には、輝かしい未来と、活力に満ちた社会が見えているに違いない。

資料・カタログダウンロード

最新記事

#事例紹介に関連する記事