展示車両一覧
- 駐車場運用再開に伴う来館時のお願い
- いつもいすゞプラザのご利用ありがとうございます。
- 2025年1月より いすゞプラザ横駐車場は閉鎖されておりましたが、2025年5月8日より運用を再開させていただきます。
ある程度の台数は確保できておりますが、繁忙期には駐車スペースが足りなくなることも考えられますので、
その際は引き続き送迎バスをご利用くださいますよう、お願いいたします。 - 今後ともよろしくお願いいたします。(2025年4月25日)
1F エントランス
- ウーズレーCP型トラック(1924年)
- 国内に現存する国産最古のトラック。
日本の産業近代化に貢献したとして、経済産業省が認定する「近代化産業遺産」に登録されています。
- 117クーペ(1968年):期間限定展示
- 美しいデザインの117クーペはイタリア・ギア社のジウジアーロによるもので、その美しいデザインを守るため、製造初期は手作業で行われていました。
2014年には優れた名車として、「2014日本自動車殿堂歴史車」に登録されました。
1F 運ぶを支えるいすゞ
- SKW
- 陸上自衛隊で使用されている6輪駆動の大型トラック。
災害時には被災地に派遣され、人々や物資の輸送などで活躍しています。
- 大型路線バス エルガ
- 公共の交通機関のひとつである路線バス。
生活に身近な乗り物として、交通バリアフリー法に対応し、ユニバーサルデザインを採用。
- 中型トラック フォワード
- 幹線輸送、都市内配送、様々な工事・作業など幅広い用途に対応する中型トラック。
豊富な車種バリエーションの設定があり、環境性能・安全性・経済性ともに優れたトラックです。
- 小型トラック エルフ
- 1959年に誕生した日本を代表する小型トラック。
最新技術の継続投入により、経済性・安全性・耐久信頼性のすべてにおいて高い評価を得ているトップブランドです。
- ”だれでもトラック” エルフミオ
- 普通免許で乗れるディーゼルトラック。「運ぶ」を、もっとみんなのものに。小回りに自信、狭い道もラクラク行ける。”だれでもトラック”をキーワードに、「エルフミオ」が誕生しました。
屋外展示
- 中型トラック フォワードダンプ
- 工事現場や建設現場で活躍するダンプ。
頑丈で使いやすく、現場の効率を高める中型ダンプトラック、土砂や砕石などを効率的に積み降ろしが可能です。
- D-MAX
- 世界の様々なシーンで活躍する1トン積みピックアップ・トラック。
タイを生産・輸出拠点とし、世界100ヵ国以上に輸出しています。
2F いすゞの歴史
- スミダM型バス(1932年)
- 日本ではじめての国産乗り合いバス。
国内に現存する実走可能な最古の国産バスとして、経済産業省が認定する「近代化産業遺産」に登録されています。
- TX80型トラック(1948年)
- 戦後の日本を支えた5トン積みトラック。
大型長距離輸送の先駆けとして日本の復興需要に大いに貢献。
いすゞ大型トラックの原点となりました。
- エルフTLD20型(1963年)
- 日本初の2トン積フルキャブオーバー型小型トラック。
大型車メーカーとして知られていたいすゞが初めて"製造した小型トラックです。
多くの荷物を積載することが可能でベストセラーとなりました。
- ベレル(1964年)
- いすゞが初めて自社で開発・生産を行った、日本初のディーゼルエンジンを搭載した量産型乗用車。
ディーゼルエンジンの経済性が評価され、タクシーなどの業務用車両として活躍しました。
- シボレーLUV(1972年)
- 北米に販売店を持っていなかったいすゞが、ゼネラルモーターズ社と提携をし、初めてアメリカで販売した車。
国内で販売していたファスターをシボレーLUVとして販売しました。
- ジェミニ(1974年)
- いすゞ自動車とゼネラルモーターズ社が協力して開発を行った車。
日本でのジェミニの名はふたご座の意味で、いすゞとゼネラルモーターズ社の協力の象徴として名づけられました。
- エルフ EV
- いすゞ初の量産BEVとしてラインアップに加わりました。
主力であるディーゼル車とプラットフォームを共通化することで、幅広い車型バリエーションを展開するとともにさまざまな架装にも対応。
2F 企画展/その他
- アッソ・ディ・フィオーリ(1979年)
- イタルデザイン社のジウジアーロ氏が永年追求し続けているデザインのテーマの1つである「快適な居住空間と優れた空間的造形の融合」の試みを鋭いウェッジシェープを基本形に豊かな曲面の構成でまとめたデザイン
- ピアッツァ(1981年)
- 先代、117クーペの流れを受け継ぎながらも、デザインの改変は最少にとどめ、プロトタイプの姿をほぼそのままに市販化された稀有な存在
- エルフミオ アドバンスドコンセプト(2025年)
- 東京オートサロン2025 出展車両
近未来感漂うエアロダイナミックなスタイリングがドライバーに誇りを与えるスタイリッシュコンセプト。